演歌
作曲家 市川昭介さんが亡くなられた。
都はるみを育てあげた方としても知られている。
*アンコ椿は恋の花 昭和39
*涙の連絡線 昭和40
*大阪しぐれ 昭和55
*夫婦坂 昭和59
歌は苦手だが、いずれも私の好きな曲である。
作曲家 市川昭介さんが亡くなられた。
都はるみを育てあげた方としても知られている。
*アンコ椿は恋の花 昭和39
*涙の連絡線 昭和40
*大阪しぐれ 昭和55
*夫婦坂 昭和59
歌は苦手だが、いずれも私の好きな曲である。
白露を過ぎても残暑が厳しい。
でも作物は種まきや植え付けの時期によって、後の生育に微妙に影響を及ぼすのである。苗屋さんは年々店頭に並べる苗の時期が早くなっているので、要注意である。
ここの所連日雨降りの予報が出されているが、全く当らない。確立ゼロである。
でも暑さにめげず今日大根の種を蒔いた。育ってくれることを願って。
縁あって、今月から舘山寺街道の狸坂から東へ500m程の所に、50㎡程の畠をお借りすることが出来た。富塚町であるが、西山町との境界に近い所である。
土に触れる生活は大事と思って今までもやって来たが、新しい所でうまく出来るだろうか。作物は愛情であると言って来たものの、段々三本鍬で耕すのも難儀になって来ている。
間もなく冬野菜の種を蒔いたり、植えたりしないといけない時期である。乞うご期待である。
最近のコメント