遠州七福神巡り その2
法雲寺(ほううんじ) 大黒尊天 磐田市向笠西 桜、数千本のあじさいがある。(梅、沙羅双樹も)
東海道本線磐田駅から北へ森町に向い東名高速道路を潜った少し北にある。
向笠城とりでの跡にあると言われている。
(福王寺さんから北へ進み、東名高速道路を越えた北にある。6km。)
極楽寺(ごくらくじ) 寿老尊天 森町一宮 あじさい
二俣線遠江一宮駅から北西にある。法雲寺さんから約8km。
永江院(ようこういん) 布袋尊天 掛川市下垂木(雄大な釈迦涅槃図がある) 桜
東海道本線掛川駅から北、国道一号線を渡った少し北にある。極楽寺さんから約18km。
官長寺(かんちょうじ) 恵比寿尊天 浜岡町佐倉
国道150号線のバイパス沿いにある浜岡原発の真北150号線の更に北にある。永江院さんから23kmある。
境内には大きな蘇鉄が繁り、石仏や庭園の石組が往時の遺構を偲ばせている。
増船寺(ぞうせんじ) 毘沙門尊天 御前崎町白羽 さつき
官長寺さんから御前崎灯台の方へ5km程行った所にある。
円山応挙の幽霊画が有名。(他に地獄絵、極楽絵)
遠州七福神霊場会事務局になっている。
松秀寺(しょうしゅうじ) 弁財尊天 浅羽町富里
増船寺さんから国道150号線を西に戻り大須賀町から浅羽町に入り大田川を渡る手前にある。増船寺さんから30kmある。
弁財池に群生する睡蓮が白い大輪の花を開かせる。
福王寺(ふくおうじ) 福禄寿尊天 磐田市城之崎 長藤、さつき
東海道本線掛川駅から北東の国道1号線との間にある。松秀寺さんから7km。
山門は遠州最古のものと言われている。萬両園という大庭園がある。
遠州七福神巡拝余話
私が未だ仕事をしていた時で、休日を利用して車で家内と巡拝した。
それぞれにご朱印を頂いている。旧い絵図なども見ることが出来た。
一番近くのお寺に行き、そこから巡回して全長約100kmで、所要時間は3時間30分位である。お寺さんでの時間を20~30分みると、2時間30分位、昼食を何処かのお蕎麦屋にでも入ってゆっくりとって、丁度一日で巡拝出来る。
お正月は観光バスなどで混雑しそうである。
季節にのんびり花などを見に行くのもよいかと思う。
写真とご朱印をそれぞれに入れようと思ったのだが、ブログに入らない。残念。どなたか教えて下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何時も感心する事ですが、各所、よく名称を記憶されていらっしゃる・・
私など、これではいけないのですが、余程名のあるお寺さん、場所以外、時と共に忘却となってしまいます。それだけ、物事に無頓着ということかしら??反省・・です!
投稿: kobakoba | 2007年2月19日 (月) 09時21分
森の極楽寺へ紫陽花を見に行きましたが
後の六つのお寺は参拝してません。
桔梗のお寺も?
ツアー組んでくだされば
朱印帖持って お出掛けします。
投稿: mitsu | 2007年2月19日 (月) 14時07分
Kobakobaさま
コメントありがとうございます。
記憶でなくどこか印象に残っているということでしょうか。
投稿: n2136 | 2007年2月20日 (火) 05時10分
mitsuさま
コメントありがとうございます。
花の季節にツアーを組みましょうか。
投稿: n2136 | 2007年2月20日 (火) 05時15分