野菜は、自然の季節に正直
今年は異常に暑かったから、冬野菜の種まき時期をどうしょうかと考え、3段階に分けてみた。
1)例年通り・・・未だ暑くて大根など三日目で芽が出て、直ぐに大きくなったが、虫に相当やられた。
2)例年の1週間遅れ・・・大根、小松菜など例年並みの発芽で普通の生育状態、虫の被害はない。
3)例年の2週間遅れ・・・大根、小松菜など発芽は遅いし、まばらで、中々大きくならない。
追加で蒔いたものも望み薄である。
野菜の種まき、植え付けは、自然の季節に敏感で、正直に反応する。降り注ぐ愛情だけではどうにも
ならない。
| 固定リンク
« 運動会 | トップページ | 亀田問題とマスコミ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント