« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月24日 (木)

クリスマスイブに思う

今日はクリスマスイブである。

昔々の戦後間もない頃、私はK教師の主催するキリスト教研究会に入っていたことがある。

今も創世記ではじまる旧訳聖書とマタイによる福音書ではじまる新約聖書、
讃美歌、カトリック聖歌集などが書棚に大切に保存されている。

(友よ明日輝こう、明日輝くためには、今日心がもえているか、主の愛にもえているか)

信者はイブに教会に集い明け方迄敬虔な祈りを捧げる。

私の感動を受けた教会を一つあげるとすれば、国内では長崎の浦上天主堂、国外ではドイツ・ケルンにあるケルン大聖堂であろうか。

| | コメント (0)

2009年12月23日 (水)

前回記事の追記

見ていて前回無くなっていて、あきらめていたものが見付かったので、追記しておく。

城めぐり紀行

観音霊場巡礼の旅

遠州七福神巡り

唯一スキャンした朱印帳一覧など

| | コメント (0)

2009年12月22日 (火)

親父より10年長生きして出来たこと

十二月二日
昔、昔、夕映えについてメモしておいた一文がある。紹介してみよう。

「夕映え」には長い歳月を耐えてきた者だけが持つ、輝きと陰影と深みがある。
人はみな、心に「夕映え」を持っている。
美しく輝く「老い」とは。

十二月二十二日
今日は冬至である。台所には柚子やカボチャが用意されている。振り返ってみると
私は、親父が亡くなった歳から今年で10年長生きしたことになる。
この間何をしてきたのだろう。

私は67歳(平成10年)まで或る会社で働いた。
退職後2年間自治会の役員を務めた。
その後自宅を高齢者向け住宅に改造し、母親の介護に努めたが平成13年
に穏やかに逝った。

平成16年に70歳を過ぎて或る方の薦めでパソコンクラブに入れて頂き以後
続けている。
それから記述,まとめが圧倒的に増えた。
やってきた仕事を開発史として纏めた。
外国編を除き旅紀行を纏めた。(山紀行を含む)
飲み歩き紀行を纏めた。(東京編、県外編、浜松編)
折に振れ随筆を書いたりスケッチをしたりした。

わずかであるが、百姓の真似ごともずっと続けている。
飲みに出るのは大抵ひとりで、段々減ってきているが、それでも月一回以上である。
運動はゴルフ、平均週一である。但し今年は体調を崩して、ゼロ。

特記すれば、昔の私では考えられないことであるが、女性の友達が沢山出来た
ことであろう。有りがたいことである。

| | コメント (0)

2009年12月 9日 (水)

大文字のトライ-2

大きな文字で読みやすくする為のトライです。

| | コメント (0)

2009年12月 8日 (火)

夕映えについて

12月8日

昔、昔、夕映えについてメモしておいた一文がある。紹介してみよう。

「夕映え」には、長い歳月を耐えてきた者だけが持つ、輝きと陰影と深みがある。

人はみな、心に「夕映え」を持っている。

美しく輝く「老い」とは。

| | コメント (0)

お詫び

12月8日
10月下旬より丁度7年間使ってきたパソコンWINDOWS XP の作動が全くおかしくなり遂には起動しなくなった。

仕方なくWINDOWS 7 を購入、12月より稼働の運びとなりました。

この間ご不便をお掛けして、申し訳ありませんでした。

| | コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »