北陸三十三ヵ寺巡拝の旅11
>
第二十三番 朝日山上日寺(じょうにちじ)
羽昨市より国道415号線で能登半島を横断し、氷見市に出、市民会館前から朝日山公園の方に向かうと、
朝日山の中腹にある。
国指定天然記念物、日本最古最大の銀杏樹があり当寺を銀杏精舎とも呼んでいる。
第二十四番 摩頂山国泰寺
上日寺より国道160号線を高岡に向かい宮田で左折し1.5km程の二上山の麓にある。
左手に静かに国泰寺観音堂があり、更に進むと池を隔てた正面に大きなお堂がある。
第二十五番 等覚山蓮華寺
北陸本線高岡から本線沿いに、えっちゅうだいもんの方に向かうと庄川の大門大橋の手前にある。
端正なお堂と北陸最大の宝筐印塔がある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント