師走のカレンダー
明日から師走である。f子師匠の様にすっきりしないが、カレンダーをアップします。
9月から月のカレンダーを作っているが、数字の微調整が出来なくて苦闘している。
12月の背景は、弁天島海岸の鳥居の中に落ちる夕日で12月の或る日にしか見られない光景である。
私がカメラ教室に入り、デジカメと三脚を初めて買って間もない時で、O.T先生に連れられて、海岸で場所取りをし、撮った一枚で大事なものである。
>
明日から師走である。f子師匠の様にすっきりしないが、カレンダーをアップします。
9月から月のカレンダーを作っているが、数字の微調整が出来なくて苦闘している。
12月の背景は、弁天島海岸の鳥居の中に落ちる夕日で12月の或る日にしか見られない光景である。
私がカメラ教室に入り、デジカメと三脚を初めて買って間もない時で、O.T先生に連れられて、海岸で場所取りをし、撮った一枚で大事なものである。
>
,
今日一か月振りに街に出て、アクトシテイ中ホールで、浜松マンドリンオーケストラ第37回定期演奏会を
,
聴いた。毎年聴いているが私の最も弱い部分である。古賀メロデイでもやればよいのに。
,
帰りエンテツに寄り、来年度のお気に入りの手帳を買って帰った。
>
今日、14時半頃パソコンの右下に息子のスカイプオンラインの表示が出た。はじめての事だった。
電話する。「元気か、困っていることないか」”元気で、快適ですよ””じゃ行って来ます”
チェコプラハは朝の6時半頃である。これから車で50分位右側通行の道を飛ばしてゆくらしい。
慌てていて、カメラをつけるのを忘れてしまった。
>
最近のコメント